Harmony of くにたち
国立音楽大学主催演奏会の動画をYouTubeより配信中。くにたちのHarmonyをお楽しみください。
2020年度大学院リートアンサンブル演奏会
日時:2020年12月3日(木)17時開演
会場:国立音楽大学 講堂小ホール
出演 修士1年:浅見 聖怜奈、阿部 知花、石本 真珠、遠藤 円香、渕 楓花、辺見 玲奈、矢島 莉紗
修士2年:伊藤 貴子、岡田 優芽、岡田 頼祈、四間丁 愛里、下島 舞、布村 穣、盛合 匠
助演:山本 萌
指導 ドイツ語:長島 剛子 / フランス語:秋山 理恵
ピアノ ドイツ歌曲重唱:田中 悠一郎、冨田 愛佳 / フランス歌曲重唱:森田 真帆
《6つの二重唱曲》作品 63 より /F.メンデルスゾーン(1809-47)
1. 我が愛を伝えたい(遠藤 円香、山本 萌)
4. 秋の歌(浅見 聖怜奈、辺見 玲奈)
6. 鈴蘭と小さな花(石本 真珠、阿部 知花)
《4つの二重唱曲》作品 61 より /J.ブラームス(1833-97)
1. 姉妹(遠藤 円香、渕 楓花)
3. 現象(矢島 莉紗、阿部 知花)
4. 愛の使い(石本 真珠、渕 楓花)
この世では全ての魂が 作品 10-1(石本 真珠、渕 楓花)
小川 作品 22 /G.フォーレ(1845-1924)(矢島 莉紗、辺見 玲奈、阿部 知花)
そよ風の歌(遠藤 円香、辺見 玲奈)
舟歌(浅見 聖怜奈、山本 萌)
あなたを愛する心の /C.グノー(1818-93)(浅見 聖怜奈、矢島 莉紗)
春よ こんにちは /C.ドビュッシー(1862-1918)(布村 穣、下島 舞、伊藤 貴子、岡田 優芽、四間丁 愛里)
《12のロンデル》より /R.アーン(1875-1947)
1. 日(下島 舞、四間丁 愛里、盛合 匠、岡田 頼祈)
11. 夜(布村 穣、岡田 優芽、盛合 匠)
タランテッラ 作品 10-2(布村 穣、伊藤 貴子)
ジャン・ラシーヌの雅歌 作品 11 /G.フォーレ(岡田 優芽、四間丁 愛里、盛合 匠、岡田 頼祈)
《愛の歌》作品 52 より /J.ブラームス
1. 言ってくれ、世にも愛らしい少女よ(岡田 優芽、伊藤 貴子、盛合 匠、岡田 頼祈)
2. 巌の上を水が流れる(岡田 優芽、伊藤 貴子、盛合 匠、岡田 頼祈)
5. 緑のホップのつるが(下島 舞、岡田 優芽、盛合 匠、岡田 頼祈)
6. 一羽の小さな、かわいらしい小鳥が(下島 舞、岡田 優芽、盛合 匠、岡田 頼祈)
9. ドナウの岸辺に(下島 舞、四間丁 愛里、盛合 匠、岡田 頼祈)
10. おお、なんとおだやかに(下島 舞、四間丁 愛里、盛合 匠、岡田 頼祈)
11. いいや、ぼくは世間の奴らと(下島 舞、四間丁 愛里、盛合 匠、岡田 頼祈)
12. 錠前屋よ、起きろ(下島 舞、四間丁 愛里、盛合 匠、岡田 頼祈)
13. 小鳥が大気をそよがせて飛ぶ(布村 穣、伊藤 貴子)
14. ごらん、波がなんと明るいことか(盛合 匠、岡田 頼祈)
15. 夜鶯があんなに美しく歌っている(布村 穣、伊藤 貴子、盛合 匠、岡田 頼祈)
16. 恋は真暗な、深い穴だ (布村 穣、伊藤 貴子、盛合 匠、岡田 頼祈)
18. 繁みがふるえている(布村 穣、岡田 優芽、盛合 匠、岡田 頼祈)
