国立音楽大学

キャリア支援

「音大生は就職が難しいのでは・・・」といった不安の声をよく耳にします。しかし、卒業生の就職・進学先、進路は実に多岐にわたっています。

国立音楽大学では、入学時の初年次教育である「基礎ゼミ」から始まり、3年生からのコース選択も視野に入れ、卒業後を見据えながら学生が4年間の大学生活を自ら考え、歩んでゆけるような環境が整えられています。

また、本学の学生は、「音楽」を追究する過程で技術や知識、教養とともに、継続力や人に物事を伝える、という社会人として必要とされる基礎的な能力を自然と身につけてゆきます。その「音楽」を通じて培った能力をどのように進路選択に活かし、就職活動の場面で表現し、発揮してゆけば良いのか、それが実現できるような方法や情報を伝え、さらに磨きをかけてゆけるような取り組みを行っています。

学生支援課では、窓口での「進路・就職相談」と、主に3・4年生を対象とした全般的な「進路・就職説明会」や、より詳細な「業種別説明会」をはじめ、学年を問わず参加できる企業による学内説明会や、体験型の就職対策講座等を随時開催し、4年間を通じて、進路選択に必要な情報提供と実践の場を設けています。

また、国立音楽大学には音楽大学特有の音楽教室講師や楽団員などの演奏者から一般企業、私立学校、幼稚園教諭まで、様々な分野から求人が寄せられています。就職資料コーナーでは、それらの各種求人票や会社情報資料、教員採用試験関係資料、進学者向けの大学院等募集要項等の閲覧ができ、情報収集の場として活用されています。

このように、国立音楽大学では、一人ひとりに応じたキャリアが構築できるようサポート体制を整えています。

キャリアに関するガイダンス


1年次 2年次 3年次 4年次

4月




基礎ゼミ



就職説明会
卒業生の就職状況や傾向などを解説します。



2年生対象進路に関する説明会



3年生対象進路に関する説明会



進路志望調査受付



教員採用に関する説明会
かながわティーチャーズカレッジに関する説明会
教員採用模擬試験
ヤマハ大人の音楽レッスン講師募集説明会
島村楽器講師及びインストラクター募集説明会



フォローアップ講座
5月
ヤマハ音楽教室システム講師募集説明会
カワイグレード及び講師募集説明会
小学校教員資格認定試験に関する説明会
6月



インターンシップガイダンス
自衛隊音楽隊員募集説明会



本学大学院入試説明会



就職準備講座
7月 幼稚園教諭希望者対象説明会
幼稚園教諭の就職活動方法と、OGで現役の幼稚園教諭の体験談を聞く機会です。
JICAボランティアセミナー(音楽活動に関する説明会)
日本経済新聞読み方セミナー
8月




9月


就職説明会
本学の就職状況と活動方法について解説します。『就職ガイドブック』を配付します。
10月


業種別説明会(音楽教室)



業種別説明会(企業・団体)



業種別説明会(音楽業界研究)
音楽業界で実際に活躍する卒業生をお招きして、体験談等を話していただきます。



業種別説明会(教員)



グループディスカッション実践講座
11月 ヤマハ大人の音楽レッスン講師募集説明会



就職総合テスト(1)(SPI・一般常識・エントリーシート)



論作文模擬試験



就職対策(マナー・コミュニケーション)講座 全5コマ ~12月
学外講師から、社会に出るうえで必要となる立ち居振る舞いの基本事項を指導してもらいます。
カワイグレード及び講師募集説明会



面接自己表現力向上講座
12月 一般企業就職対策説明会(内定者体験談)
企業に内定した4年生から、就職活動の方法等のアドバイスを聞く機会です。
日本オペラ振興会オペラ歌手育成部募集説明会
二期会オペラ研修所研修生募集説明会
1月


公開模擬面接
学外講師を面接官に迎え、就職試験で実施される面接試験を想定した模擬面接を行います。



就職総合テスト(2)(SPI・一般常識・エントリーシート)



一般企業就職希望者対象説明会
応募書類の書き方や企業の選び方を実践的に説明します。
教員採用試験対策説明会(合格者体験談)
公立学校教員採用試験合格の4年生から、試験対策等のアドバイスを聞く機会です。

教職特別講座
1・2年生を対象とした採用試験の動向と過去問分析、3年生を中心とした実践的な対策講座は3月まで実施します。
自衛隊音楽隊募集説明会
ヤマハ音楽教室システム講師募集説明会
2月


内定者向け説明会
3月 教員採用模擬試験
保育士試験対策講座
保育士資格取得を目指す学生のため、試験対策講座を実施します。

記載している対象学年は、活動を行う上で一般的に適していると思われる時期です。興味がある場合は、学年に関わらず出席することができるものもあります。

上記以外にも説明会等を開催することがあります。

また、卒業後3年程度までを目安として、既卒者(卒業生)に対するキャリア支援も行ないます。お気軽に学生支援課キャリア支援担当までご相談ください。

キャリアに関するリンク

新卒応援ハローワーク

PAGE TOP

お問い合わせ・資料請求
学校案内、入学要項などをご請求いただけます
資料請求
その他、お問い合わせはこちらから