国立音楽大学

修士課程

※2025年度大学院(修士課程)の入学試験は従来どおりの「対面方式」のみの実施です。(オンライン方式での入学試験は実施しません。)
※合格発表後、一部の専攻(コース)で追加募集を行います。詳細は決定次第、本学Webサイトでお知らせします。(試験実施は2025年2月を予定。)
※大学院(修士課程)の入学試験は、Web出願となります。出願の手順等は必ず学生募集要項を参照してください。

 

募集人員

2025年度 大学院 修士課程

専攻 コース 募集人数
声楽 オペラ、歌曲 8名
器楽 鍵盤楽器、伴奏、弦楽器、管楽器、打楽器 16名
作曲 作品創作、音楽理論、ソルフェージュ、コンピュータ音楽 4名
音楽学 音楽学、楽器・音響、音楽療法 4名
音楽教育学 4名

2024年度大学院入試状況

入試科目

全専攻共通科目
  1. 音楽理論(和声)
    ※作曲専攻作品創作、音楽理論、ソルフェージュの各コースは除く。
  2. 音楽史
    ※声楽専攻、器楽専攻は西洋音楽史。作曲専攻、音楽学専攻、音楽教育学専攻は西洋音楽史または日本音楽史のいずれかを選択する。
  3. 外国語
    ※英、独、仏、伊の4か国語のうち1か国語を選択。ただし、作曲専攻コンピュータ音楽コースは英語1か国語を選択する。

(注)声楽専攻は、一次試験合格者のみ共通科目を受験することができる。

声楽専攻

  専攻科目
オペラ
  • 一次試験 実技
  • 二次試験 実技
歌曲
  • 一次試験 実技
  • 二次試験 実技

器楽専攻

  専攻科目
鍵盤楽器(ピアノ)
  • 実技
伴奏
  • 実技
  • 初見視奏
鍵盤楽器(オルガン)
  • 実技
弦楽器
  • 実技
管・打楽器
  • 実技
  • 初見視奏

作曲専攻

  専攻科目
作品創作
  • 作品提出
  • 作曲
音楽理論
  • 和声
  • フーガ
ソルフェージュ
  • 和声
  • 実技(自由曲演奏、新曲視唱、新曲視奏、誤奏指摘)
  • 小論文
コンピュータ音楽
  • 創作作品提出
  • 研究計画書提出
  • 小論文
  • 口述

音楽学専攻

  専攻科目
音楽学
  • 研究計画書提出
  • 論文提出
  • 筆記
  • 口述
楽器・音響
  • 研究計画書提出
  • 論文提出
  • 筆記
  • 口述
音楽療法
  • 研究計画書提出
  • 論文提出
  • 口述

音楽教育学専攻

専攻科目
  • 研究計画書提出
  • 筆記
  • 口述

※試験科目の概要及び試験課題曲目の詳細については必ず学生募集要項を参照のこと。

試験日程

2025年度 入試日程

募集要項配布 2024年  6月上旬
Web出願登録期間・入学検定料支払期間 2024年10月 3日(木)9時〜 7日(月)23時59分
出願期間 2024年10月 3日(木)~  7日(月) [消印有効]
試験日程 2024年11月8日(金)~12日(火)
合格発表 2024年11月14日(木)
入学手続期間 2024年11月19日(火)~12月4日(水)

募集要項

修士課程の募集要項は下記PDFをダウンロードの上、ご覧ください。

検定料

入学検定料(2025年度)

修士課程 42,000円

※ 第2志望を併願する場合の追加検定料はありません。

出願書類

1: 志願票
 入学検定料の決済後、「マイページ」より印刷する。必ずカラープリンターで印刷すること。(白黒印刷不可。)

2: 成績証明書
  大学等に在学中の者は、前年度までの成績証明書を提出する。

3: 卒業(見込)証明書
  本学学部卒業見込みの者は不要。

4: 応募許可書
  現に公職、会社等に服務義務のある者は所属長の応募許可書を必ず添える。

5: 声楽受験曲副票(本学所定用紙)
  ※声楽専攻受験者のみ提出

6: ピアノ受験曲目届(本学所定用紙)
  ※器楽専攻鍵盤楽器(ピアノ)コースと伴奏コース受験者のみ提出

7: 弦管打楽器受験曲目届(本学所定用紙)
  ※器楽専攻(弦楽器・管楽器・打楽器)コース受験者のみ提出

8: 奨学金申請書(本学所定用紙)
  「国立音楽大学大学院奨学金」を希望する者はWeb出願登録時に提出の有無を選択した上で、申請書を提出すること。詳細は学生募集要項15ページ「13.国立音楽大学大学院奨学金について」参照のこと。

長期履修制度について

長期履修制度を希望される方は、下の各項を参照の上、出願時に所定の申請書のほか必要書類を提出してください。

(1) 主旨

本研究科の標準履修期間である2年を、原則として2年分の学納金で、4年まで延長することができます。
※音楽学専攻または音楽教育学専攻に限ります。

(2) 対象者

次の1.〜3.のいずれかに該当する方。

  1. 学校や会社等に勤務している方(非常勤、非正規雇用を含む)
  2. 介護等の家庭の事情で2年間での履修が困難な方
  3. その他、やむを得ない事情を有すると本研究科が認める方

(3) 認める修業年限

入学時から3年または4年。ただし、休学期間は算入されません。

(4) 提出書類

  1. 長期履修制度申請書(所定用紙)
  2. 在職証明書又は在職が確認できる書類(職業を理由に長期履修制度を申請する場合)
  3. 事由を証明する書類
    例:介護の場合、住民票+要介護認定書の写しなど
  4. その他、本研究科が必要と認める書類

(5) 手続

  1. 長期履修制度申請書等、必要な書類を出願書類と共に提出してください。
    ※この時点において、申請書が提出されない場合は、長期履修制度を希望しないものとします(出願後の申請は認めません)。
  2. 入試期間中に面接審査を実施します。(日程は出願後に通知します)
    ※なお、長期履修制度の利用と合否判定は無関係です。
  3. 許可者発表
    入試合格者発表時(11月14日)に個別にお知らせします。

(6) 学納金

入学金をのぞく授業履修費、施設設備費、維持運営費の標準修業年限(2年)分の額を、長期履修期間(3年または4年)で割った額を年度ごとに、納入していただきます。詳細は経理課〈042-535-9504〉までお問い合わせください。
※割った際に、端数が出た場合は、初年度にその端数を合算して納入していただきます。
※入学金は初年度に納入していただきます。

Web出願

Web出願の手順等は必ず学生募集要項を参照してください。

PAGE TOP

お問い合わせ・資料請求
学校案内、入学要項などをご請求いただけます
資料請求
その他、お問い合わせはこちらから