総合型選抜(2023年度)
2023年度入学者選抜については、新型コロナウイルス感染症への対応として、従来の「対面方式」に加えて「オンライン方式」(ICTを活用した面接や実技動画の提出等)を取り入れた入学試験を併用して実施いたします。
※「対面方式」、「オンライン方式」のどちらを選ぶかは、出願時に決めていただきます。
出願資格
以下の1から5までの条件をすべて満たしていること。ただし、外国人留学生の募集はありません(※1)。
- 次のア~ウのいずれかに該当すること。
ア. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2023年3月卒業見込みの者。
イ. 高等専門学校の第3学年を修了した者、および2023年3月修了見込みの者
ウ. 学校教育法施行規則第150条にある高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者(※2)。 - 志望理由や入学後の学修計画が明確で、第1志望として本学での勉学を強く希望すること。(専願)
- 本学の学習環境を積極的に活用して、入学後の目標や学修計画を実現する十分な意欲と能力を有すること。
- 音楽活動に積極的に取り組み、その成果を自己評価して、その内容を伝えられること。
- 入学内定後から入学までの期間に、本学が指定する課題等に積極的に取り組めること。
(必要に応じて、本学が実施する冬期受験準備講習会の指定科目を受講していただく場合があります。)
(※2)次の要件をすべて満たす方は、出願資格個別審査を受けることができます。該当する方は、入試センターまでお問い合わせください。
- 学校教育法施行規則第150条第1号及び第4号で指定された以外の外国人学校を2023年3月31日までに卒業または卒業見込みの者。
- 入学しようとする年度までに満18歳に達していること。
- 当該学校において、日本の高等学校学習指導要領で示す卒業に必要な修得総単位数及び必履修教科・科目の最低合計単位数相当以上の単位を修得し又は修得見込みであること。
募集学科・募集人員
志望学科 | 専修(専攻) | 募集人員 |
---|---|---|
演奏・創作 | 声楽 | 50名程度 |
鍵盤楽器 ※1 | ||
弦管打楽器 ※2 | ||
ジャズ ※3 | ||
作曲 | ||
コンピュータ音楽 | ||
音楽文化教育 | 音楽教育 | 30名程度 |
音楽療法 | ||
音楽情報 | ||
幼児音楽教育 |
※1 鍵盤楽器の内容
ピアノ・オルガン・電子オルガン
※2 弦管打楽器の内容
弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・ハープ)
管楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・サクソフォーン・ファゴット・ホルン・トランペット・トロンボーン・ユーフォニアム・チューバ)
打楽器
※3 ジャズの内容
ピアノ・ベース・ドラムス・ギター・サクソフォーン・トランペット・トロンボーン
選考方法/試験科目
楽典、専攻科目または実技※、面接、書類審査により選考します。
※専攻科目および実技は、専修(専攻)ごとに課題が異なりますのでご注意ください。
志望学科 | 専修(専攻) | 専攻科目 | 声楽 | 器楽 (ピアノ) |
楽典 |
---|---|---|---|---|---|
演奏・創作 | 声楽 | 演奏実技 面接 |
― | ― | ◎ |
鍵盤楽器 | 演奏実技 面接 |
― | ― | ◎ | |
弦管打楽器 | 演奏実技 面接 |
― | ― | ◎ | |
ジャズ | 演奏実技 面接 |
― | ― | ◎ | |
作曲 | 作品提出 和声または作曲課題 聴音 ピアノ初見視奏 面接 |
― | ― | ― | |
コンピュータ音楽 | 口述試験 面接 |
― | ― | ◎ | |
音楽文化教育 | 音楽教育 | 面接 | ◎ | ◎ | ◎ |
音楽療法 | 面接 | ◎ | ◎ | ◎ | |
音楽情報 | 楽器演奏または歌唱 (弾き語り可・伴奏者なし) 面接 |
― | ― | ◎ | |
幼児音楽教育 | 面接 | ◎ | ◎ | ◎ |
募集要項
出願について
出願期間
A日程
Web出願登録期間 | 2022年9月1日(木)9時〜9月5日(月)13時 |
---|---|
入学検定料支払期間 | 2022年9月1日(木)9時〜9月5日(月)13時 |
出願期間 | 2022年9月1日(木)〜9月5日(月)[消印有効] |
試験日 | 2022年9月24日(土)〜9月25日(日) |
合格発表 | 2022年11月1日(火)Web発表+発送 |
B日程
Web出願登録期間 | 2022年11月1日(火)9時〜11月7日(月)13時 |
---|---|
入学検定料支払期間 | 2022年11月1日(火)9時〜11月7日(月)13時 |
出願期間 | 2022年11月1日(火)〜11月7日(月)[消印有効] |
試験日 | 2022年11月26日(土)〜11月27日(日) |
合格発表 | 2022年12月5日(月)Web発表+発送 |
C日程
Web出願登録期間 | 2022年12月3日(土)9時〜12月7日(水)23時59分 |
---|---|
入学検定料支払期間 | 2022年12月3日(土)9時〜12月7日(水)23時59分 |
出願期間 | 2022年12月3日(土)〜12月7日(水)[消印有効] |
試験日 | 2022年12月27日(火) |
合格発表 | 2023年1月11日(水)Web発表+発送 |
※上記期間内の消印で郵送された書類のみ有効。速達簡易書留にしてください。
出願手続
(1) Web出願登録
Web出願登録期間になりましたら、本ページ最下部「Web出願サイト」ボタンから「Web出願サイト」にアクセスできるようになりますので、試験/学科専修選択および個人情報登録を済ませてください。
【Web 出願登録時に入力いただくメールアドレスについて】
オンライン方式を選択する場合、Web会議サービス“Zoom”や Googleフォーム等を使用します。接続テストや、当日の入試で実際にアクセスしていただくURL等を、Web 出願登録時に入力いただいたメールアドレス宛に連絡しますので、当日使用する機器(PC、タブレット、スマートフォン等)が受信できるアドレスであることを、必ずご確認ください。原則、出願登録後のメールアドレスの変更はできません。
【顔写真について】
正面上半身、脱帽、背景なし、カラー(白黒は不可)、JPG形式(データサイズ5MB以下)、出願期間から数えて3ヶ月以内に撮影した、受験用にふさわしいものをご用意ください。提出された写真は合格後学生証に使用しますので,以下のような写真は避けてください。出願登録後の変更はできません。
- プリントされた写真をスマートフォン等で撮影(複写)したもの
- 不鮮明なもの
- メガネのレンズに光りが反射したもの
- 前髪が長すぎて目元がみえないもの
- 頭部が切れてしまっているもの
- 画面に占める顔の割合が極端に小さいもの
- 風景,カーテン等を背景にしたもの
- その他,容易に人物が特定できないもの
(2) 入学検定料の支払い
入学検定料の支払いは、(1) Web出願登録が完了してから行ってください。
- 入学検定料:43,000円
※検定料の支払いにかかるすべての手数料は本人負担とします。 - 入学検定料支払期間
- A日程:2022年9月1日(木)9時~9月5日(月)13時
- B日程:2022年11月1日(火)9時~11月7日(月)13時
- C日程:2022年12月3日(土)9時~12月7日(水)23時59分
【支払方法】
- コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア)
- クレジットカード
- 郵便局・銀行ATM(ペイジー対応ATM)
※入学検定料の金額と支払方法によって手数料が異なります。
※いったん納入された入学検定料は返還いたしません。
(1)(2)の手順
- 「Web出願サイト」にアクセスする。
- 【出願登録】入力画面に沿って入力、登録を進める。
- 志望する試験種別を選択する
- 志望する専修(専攻)等を選択する
- 個人情報等を入力する
- 受信確認メールが届くことを確認する
- 顔写真データ(カラーに限る)を用意し、画面の指示に従いアップロードする
- 登録内容確認画面において、入力した内容をよく確認し、誤りがないことを確認した上で登録を確定する。
- 入学検定料の決済を行う。
※登録したメールアドレスに出願登録案内メールおよび支払完了メール(クレジットカード決済の場合は支払完了メールのみ)が届くことを確認する。 - 登録が完了すると「マイぺージ」へのアクセスが可能となり、各種書類ダウンロードや宛名ラベルの印刷が可能となる。
(3) 出願書類の郵送
出願書類は原則郵送となります。(大学の窓口では受け付けません。)
入学検定料の支払い完了後、「マイぺージ」および本学Webサイトから必要書類と宛名ラベルを印刷し、市販の角2封筒に宛名ラベルを貼付の上、出願する専修(専攻)等に応じたすべての出願書類を封筒に入れ、郵便局で速達簡易書留にしてください。(消印有効)
※一度提出された書類は、変更、追加、および返却はできません。
※身体の障がい等により、受験に際して特別な配慮を必要とする場合は、必ず出願前に入試センター(042-535-9536)までお問い合わせください。
出 願 先
〒190-8520 東京都立川市柏町5-5-1
国立音楽大学 入試センター
TEL 042-535-9536(直通)
出願書類
- 志願票
志願票は入学検定料の決済後、「マイページ」から印刷できるようになります。
必ずカラープリンターで印刷してください。(白黒印刷不可。) - 調査書
-
志望理由を含む入学後の学修計画書(1,000字程度)(pdf/423KB)
本学所定用紙。 - これまでの音楽を含む学びや活動の報告書
本学所定用紙。
以下の書類等は、該当する方のみ必要。
-
声楽専修受験曲目記入票(pdf/56KB)
本学所定用紙。声楽専修を受験する方のみ、志願票とともに提出してください。必ずカラープリンターで印刷してください。(白黒印刷不可。)
Web出願登録時に選択した曲と同一のものを記入してください。記入順は番号順とし、調性は記入不要です。 -
音楽教育専修・音楽療法専修・幼児音楽教育専攻 声楽受験曲目記入票(pdf/54KB)
本学所定用紙。音楽教育専修、音楽療法専修、幼児音楽教育専攻を受験する方のみ、志願票とともに提出してください。
Web出願登録時に選択した内容と同一のものを記入してください。なお、Web出願登録時に選択する曲目につきまして、指定された4曲の中から任意の1曲を選択いただきますが、曲目登録画面では2曲分の項目が表示されますので、一方の項目を「(選曲なし)」にしてください。
(例)Sento nel core 、 (選曲なし)
-
鍵盤楽器専修(ピアノ)受験曲目記入票(pdf/68KB)
本学所定用紙。鍵盤楽器専修(ピアノ)を受験する方のみ、志願票とともに提出してください。 -
音楽教育専修・音楽療法専修・幼児音楽教育専攻 ピアノ受験曲目記入票(pdf/62KB)
本学所定用紙。音楽教育専修、音楽療法専修、幼児音楽教育専攻を受験する方のみ、志願票とともに提出してください。
作品番号は、課題曲一覧(pdf/288KB)を参考に記入すること。 -
ジャズ専修専門実技課題提出票(pdf/126KB)
本学所定用紙。ジャズ専修(ジャズ・ベース、ジャズ・ドラムス、ジャズ・サクソフォーン、ジャズ・トロンボーン)を受験する方のみ、志願票とともに提出してください。 - 作曲作品
作曲専修を受験する方のみ、志願票とともに提出してください。
提出方法は「楽譜(コピー)」「音源(Audio CDまたはデータ)」「楽譜と音源」のいずれかですが、データのアップロードによる提出も可能です。アップロードを希望する場合は,個別にアップロード用のURLをお知らせしますので、件名に「総合型選抜作曲専修作品アップロード希望」、本文に受験者氏名を明記の上、A日程は8月31日(水)、B日程は10月31日(月)、C日程は12月2日(金)までに入試センター(nyugaku@kunitachi.ac.jp)へ連絡してください。 - コンピュータ音楽専修課題提出票(A日程・B日程・C日程)(pdf/68KB)
本学所定用紙。コンピュータ音楽専修を受験する方のみ、志願票とともに提出してください。 -
コンピュータ音楽専修演奏楽器・機器持込記入票(pdf/184KB)
本学所定用紙。コンピュータ音楽専修を受験する方で、該当する方(2つ以上の楽器(歌唱を含む)を使用して演奏する方、またはコンピュータやシンセサイザー等の機器持ち込みを希望する方)のみ、志願票とともに提出してください。 - コンピュータ音楽作品または企画書
コンピュータ音楽専修を受験する方で、専攻の口述試験時に「提出物に関するプレゼンテーション」を選択する方のみ、志願票とともに提出してください。
提出方法は、CD/DVD/Blu-ray/USBメモリでの提出、データのアップロードによる提出のいずれかになります。アップロードを希望する場合は、個別にアップロード用のURLをお知らせしますので、件名に「総合型選抜コンピュータ音楽専修作品アップロード希望」、本文に受験者氏名を明記の上、A日程は8月31日(水)、B日程は10月31日(月)、C日程は12月2日(金)までに入試センター(nyugaku@kunitachi.ac.jp)へ連絡してください。 - 入寮申込書(女子のみ・希望者のみ)
A日程については、合格者のうち女子の方には、合格発表時に入寮申込要項を同封します。(出願時には提出不要です。)
B日程およびC日程については、入寮を希望する方のみ、出願時に入寮申込書を提出してください。
入寮申込要項の請求はこちらから ※請求期間は終了しました。
※B日程は2022年10月20日(木)〜11月1日(火)まで、C日程は2022年11月21日(月)〜12月1日(木)までに請求してください。 - Zoom接続テスト希望日時記入票(A日程・B日程・C日程)(pdf/195KB)(オンライン方式選択者のみ)
本学所定用紙。 -
同意書(pdf/120KB)(オンライン方式選択者のみ)
本学所定用紙。 - 演奏動画メディア(オンライン方式を選択する方で、メディアでの提出を選択する方のみ)
オンライン方式を選択した方で、演奏実技試験等で動画の提出を指示されている場合、メディアでの提出を選択する方は志願票とともに提出してください。
YouTubeへのアップロードでの提出を選択する方は,本学専用フォームから動画のURLをアップロードいただく方式となります。
専用フォームはこちら
受験票印刷
受験票は、出願受理後「マイぺージ」にて、A日程は2022年9月12日(月)午前9時から、B日程は2022年11月18日(金)午前9時から、C日程は2022年12月16日(金)午前9時から印刷できるようになります。各自でA4サイズのコピー用紙(白色)にカラー印刷(白黒印刷不可)の上、試験当日に必ず持参してください。
- 受験票印刷後、記載内容について必ず確認してください。「Web出願サイト」で登録した内容と受験票の記載内容が異なる場合、受験票の印刷可能日時になっても受験票が印刷出来るようにならない場合は、至急本学入試センター宛に連絡してください。
- 本学からの郵送は行いません。
- Web出願登録した際の受付番号と受験番号は異なりますので、ご注意ください。
実施要項
試験場(入室順)、控室、練習室貸出等の詳細は、あらかじめ試験日前までに一斉メールでお送りする実施要項でお知らせします(出願登録時に登録いただいたメールアドレス宛に送信します。万一届かない場合は、A日程は9月21日(水)、B日程は11月22日(火)、C日程は12月22日(木)までに入試センターまで照会してください)。
なお、実施要項通知以前の試験時間割等に関するお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
合格発表
A日程:2022年11月1日(火)10時
B日程:2022年12月5日(月)10時
C日程:2023年1月11日(水)10時
マイページ内「合否照会サイト」において合否を発表いたします。マイページへのリンクは出願登録案内/支払完了メールに記載されています。また、受験者へは結果を別途送付いたします。
Web出願
出願に際しての注意事項はこちら
お問い合わせ窓口
入試センター TEL042-535-9536