国立音楽大学

入試Q&A

音楽学部

音楽学部の入試に関する主な質問をまとめました。

Q1:募集要項はいつ、どのようにして受け取れますか?

A:次年度の募集要項につきましては、7月中旬から配布するとともに本学公式Webサイトにアップいたします。いずれも書店等での取扱いはしておりません。
募集要項の請求先:広報センター(TEL042-535-9500)

Page Top

Q2:学校推薦型選抜・総合型選抜について教えてください。

A:特別給費奨学生総合型選抜についてはこちら、総合型選抜についてはこちらをご参照ください。その他、大学では校名を公表しておりませんが、過去の現役入学者の実績に基づいた指定校制による学校推薦型選抜を実施しています。また、附属高校からの推薦制度もあります。

Page Top

Q3:出願はどのようにおこなうのですか?

A:Web出願登録期間になりましたら、各入試ページ最下部「Web出願サイト」ボタンから「Web出願サイト」にアクセスできるようになりますので、試験/学科専修選択および個人情報登録を済ませてください。その後、入学検定料の支払いを行い、登録したメールアドレスに支払完了/出願登録案内メールが届くことを確認してください(クレジットカード決済の場合は支払完了メールのみ)。Web出願登録および入学検定料支払が完了すると「マイぺージ」へのアクセスが可能となり、志願票や宛名ラベルの印刷が可能となります。

市販の角2封筒に宛名ラベルを貼付の上、出願する専修(専攻)等に応じたすべての出願書類を封筒に入れ*、速達簡易書留またはレターパックプラス(赤)で郵送してください(消印有効)。

レターパックプラスを利用する場合は、上記* をレターパックへ封入し、オモテ面の宛名等は各自で記入してください。

出願期間内の消印がないものは受け付けませんので十分ご注意ください。窓口受付はしておりません。書類に不備があると受験できなくなりますので、前もって募集要項で確認しておいてください。

Page Top

Q4:地方から受験しますが、宿泊場所の紹介はしてもらえますか?

A:紹介しています。詳細については、募集要項等でご案内いたします。

Page Top

Q5:入試期間中のスケジュールを教えてください。

A:出願者へは、試験日までに詳しい日程や時間を記した「実施要項」(時間割)を通知します。
なお、実施要項通知以前の試験時間割等に関するお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

Page Top

Q6:入試期間中練習用のピアノの貸出はありますか?

A:学内のピアノ、電子オルガン、弦管打楽器練習室が利用できます(無料)。利用方法、時間帯などの詳細は実施要項でご確認ください。

Page Top

Q7:受験の際の服装は?

A:特に決まりはありません。節度のあるマナーを心がけたうえで、演奏しやすい服装、あるいは試験を受けやすい服装で受験してください。なお、上履きを用意する必要はありません。

Page Top

Q8: 合格発表はどのようにおこなわれるのですか?

A:マイページ内「合否照会サイト」において合否を発表します。マイページへのリンクは出願登録案内/支払完了メールに記載されています。また、受験者へは別途Web出願登録時に入力いただいた住所に結果を送付いたします(一般選抜(B日程)は合格者へのみ送付)。

Page Top

Q9:入試の成績を知ることはできますか?

A:(一般選抜(A日程)のみ)受験者のうち残念ながら不合格となった方へは、入試の成績概要を3月中旬までに通知します。合格者(第2志望合格者含む)には通知いたしません。

Page Top

Q10:合否はどのように決まりますか?

A:すべての科目の得点から総合的に合否を判定します。実技だけでなく、学科試験を含めた全科目に着実な成績をあげることが何よりも大切です。音楽を専攻するために必要な広範囲にわたる基礎知識を身につけているかどうかをみるために実施されるのが入学試験だからです。したがって、いずれかの科目で得点にならないような低い得点をとると、それだけで不合格となるごく稀なケースがあります。また、課題曲違いをすると失格となりますので、注意してください。

Page Top

Q11:実技の採点者は何人くらいいるのですか?

A:専攻をはじめとする実技試験の採点については、複数の採点者の採点を平均化するなど客観的な採点システムが採用されています。科目によって人数は異なりますが、ある一個人の採点者の判断によって決定的に得点が左右されることは決してありません。

Page Top

Q12:オンライン入試は行われますか?

A:一般選抜(A日程およびB日程)のみ行います。ただし、一般選抜(B日程)においては「大学入学共通テスト利用型」のみ「オンライン方式」選択可となります。「対面方式」、「オンライン方式」のどちらを選ぶかは、出願時に決めていただきます。 「オンライン方式」を選択する場合は、すべての科目をオンラインで受験していただきます(一部科目のみの選択はできません)。

Page Top

PAGE TOP

お問い合わせ・資料請求
学校案内、入学要項などをご請求いただけます
資料請求
その他、お問い合わせはこちらから