国立音楽大学

募集要項

嘱託職員(楽器学資料館 学芸員)募集について

職 種 嘱託職員(学芸員)
募集人員 1名
業務内容 開館業務、各種催事事業、収蔵品管理に関わる業務、その他管理事務補助 他
応募資格・条件

 以下の4点を満たす方

  • 学芸員の資格を有すること(見込み可)。
  • 音楽や楽器に関する専門的知識があること。
  • パソコンの基礎的・応用的知識があること。
  • 英語について、連絡・調整に必要な作文、会話の能力があることが望ましい。
契約期間

2026年4月1日~2027年3月31日(1年契約)

  • 試用期間無し
  • 勤務状況等を勘案し、契約を更新する場合がある。但し4年を上限とする。
  • 業務の都合により、時間外勤務、時差勤務、休日勤務を要請する場合がある。
    (休日勤務は、他の勤務日に振り替える)
勤務場所 国立音楽大学 楽器学資料館
住所 〒190-8520 東京都 立川市 柏町 5-5-1 4号館1階
   西武新宿(拝島)線または多摩モノレール「玉川上水」駅下車 徒歩10分
勤務日・時間等 週5日(月曜日~金曜日)
各日午前8:45〜午後5:00(休憩時間午後0時〜1時)
※ 上記勤務日・時間等は業務の都合により変更することがある。
勤務条件等
  1. 月額固定給とする
    月額 246,060円(2025年度実績、経験、勤務時間等により変更する場合あり)
  2. 通勤手当
    支給する。(上限は1箇月あたり 55,000円)
  3. その他手当
    時間外手当を支給する。
  4. 賞与
    支給しない。
  5. 各種保険
    社会保険(私学共済による医療・年金制度)、雇用保険、労災保険加入
  6. 休暇・休日
    土・日曜、祝日、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇(法令の定めるところによる。)、その他法人の定める日
    ※業務の都合により、他日に振り替える場合がある。
選考方法
  1. 第1次選考 書類審査
    ※第 1 次選考結果は、2025年10月24日頃迄に、本人宛郵送にて通知します。
    ※10月27日迄に通知が届かない場合、下記問合せ先迄ご連絡ください。
  2. 第2次選考 小論文及び面接
    選考日 2025年11月8日(土)午後
    ※小論文課題と選考会場及び時間は、第1次選考結果通知にて選考通過者にお知らせします。
応募方法
  • 提出書類
    1. 「履歴書」(市販のもの)自筆による。
    2. 「職務経歴書」(書式自由)
    3. 「学芸員の資格取得(見込み)を証明する書類(正本) 」
      ※ 提出された証明書類はお返しできませんので、証書ではなく、証明書等を
       新たに大学等で発行依頼してください。
    4. 「卒業または修了(見込み)証明書」
    5. 「成績証明書」
      大学院修了(見込み)の場合は、学部・大学院両方の書類を提出すること。
    6. 「返信用郵便封筒」
      定型封筒(長3)に切手460円分(簡易書留で郵送します)を貼付し、郵便番号・住所・氏名を明記してください。
      ※応募書類は返却しませんので、その旨ご了承ください。
  • 提出方法
    郵送(簡易書留)にて受付けます。
    尚、遅配も含め、郵送上の事故については、一切責任を負いません。
    また、受領の事実についての問合せにも応じられませんので、あらかじめご了承ください。
  • 応募期間
    2025年8月25日(月)~10月10日(金)必着
問合せ・提出先 〒190-8520
東京都 立川市 柏町 5-5-1
学校法人 国立音楽大学 楽器学資料館 「嘱託職員(学芸員)採用」係
TEL:042-536-0799
※電話による問い合わせは、月曜日から金曜日9:30~16:30 にお願いします。
その他
  1. 選考結果に関する問い合わせには一切応じられません。
  2. 応募に際しご提供いただいた個人情報については、人事選考事務にのみ使用し、本学「個人情報の保護に関する規定」に基づき、適正に管理いたします。
  3. 8月6日~8月17日は夏期一斉休暇のため、また8月18日~20日は不定期開室のため、お問い合わせに対応できない可能性がありますのでご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

個人情報は厳正に管理を行い、本業務以外の目的で使用することはありません。
提出された書類はお返ししません。試験終了後に、責任を持って管理・処分致します。

PAGE TOP

お問い合わせ・資料請求
学校案内、入学要項などをご請求いただけます
資料請求
その他、お問い合わせはこちらから