修士課程(外国人留学生入試)[追加募集]
※2023年度大学院(修士課程)追加募集の入学試験は「対面方式」のみの実施です(オンライン方式での入学試験は実施しません)。
注意)2020年度入試より、日本語試験が変わっています。
外国人留学生の出願資格が以下に変更されていますのでご注意ください。
*大学院(修士課程)
日本留学試験(日本語)または日本語能力試験を受験していること。
日本留学試験の場合は2021年4月以降に受験したもの、日本語能力試験の場合はN2以上に合格していること。
日本留学試験のホームページはこちら。
日本語能力試験のホームページはこちら。
外国人留学生入試について
出願に関することや、試験科目の概要および試験課題曲目など、詳細については必ず該当年度の「学生募集要項(追加募集)」および「外国人志願者への注意事項(追加募集)」をご覧ください※。
学生募集要項のみ、PDFデータを公開しています (出願書類は除いています) 。
「出願書類」および「外国人志願者への注意事項」の送付をご希望の方は、入試センター(nyugaku@kunitachi.ac.jp)までご請求ください。
※どちらも日本語版のみ。
募集について
2023年度 大学院 修士課程[追加募集]
専攻 | コース | 募集人員※ |
---|---|---|
声楽 | オペラ、歌曲 | 募集なし |
器楽 | 鍵盤楽器、伴奏、弦楽器、管楽器、打楽器 | 若干名 |
作曲 | 作品創作、音楽理論、ソルフェージュ、コンピュータ音楽 | 募集なし |
音楽学 | 音楽学、楽器・音響、音楽療法 | 若干名 |
音楽教育学 | ー | 若干名 |
※声楽専攻(オペラ、歌曲)および作曲専攻(作品創作、音楽理論、ソルフェージュ、コンピュータ音楽)は追加募集を行いません。
※留学生の募集人員ではなく、修士課程(追加募集)入試全体の人数。
出願書類
-
入学願書(本学所定用紙)
写真を貼付する。また、器楽専攻、作曲専攻、音楽学専攻及び音楽教育学専攻は裏面の該当する欄に必要事項を記入する。 - 受験票(本学所定用紙:写真貼付)
-
成績証明書
最終学校の在学全期間の成績証明書
※日本語以外による証明の場合は日本語訳を添付する。 -
卒業(見込)証明書
卒業証明書が提出できないときは、卒業証書原本の写しを提出する。
※日本語以外による証明の場合は日本語訳を添付する。 -
推薦書(書式自由)
出身学校長、または出身学校の指導教員が作成したもの。
※日本語以外による証明の場合は日本語訳を添付する。 -
日本語試験関係書類
次の i または ii のうちいずれか1つ(1回分のみ)- 日本留学試験(日本語)の「受験票」の写し
※提出可能なものは、2021年4月以降実施分のみとする。 - 日本語能力試験の「日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書」
※N2以上合格のものとする。
※取得年度は問わない。また、写しではなく、原本を提出すること。
- 日本留学試験(日本語)の「受験票」の写し
-
写真
(縦4cm×横3cm)正面、上半身、脱帽、背景なし、3ヶ月以内に撮影したものを2枚用意する。
※1枚は入学願書、1枚は受験票に貼付。 -
健康診断書
書式・検査項目は指定しないが、受診3ヶ月以内のもので、胸部エックス線検査は必ず含むものとする。日本語以外による証明の場合は、「日本語訳」を添えること。 -
入学検定料振込金受付証明書貼付票(本学所定用紙<入学願書裏面>)
学生募集要項3ページ「6.(3)入学検定料」参照のこと。銀行収納印を受けた振込金受付証明書を貼付し、氏名を明記する。 -
受験票・入試日程表等返送用封筒(本学所定)
出願者が2023年1~2月中に居住している日本国内の住所、あるいは発送物が確実に届く日本国内の住所ならびに出願者氏名を明記する。※切手344円分を貼付する。 -
ピアノ受験曲目届(本学所定用紙)
※器楽専攻鍵盤楽器(ピアノ)コースと伴奏コース受験者のみ提出 -
身元保証書(本学所定用紙)
保証人は日本に居住している者で、試験期間中、在学中の身元および経費の一切について保証できる者。また、保証人が在日外国人の場合は、その者の在留カードの写し(両面)を添付する。 - 在留カードの写し(両面)
-
入国査証の写し
出願時に有している場合のみ提出 - 旅券(パスポート)身分事項ページの写し
- 外国人志願者調書(本学所定用紙)
-
成績概要送付用封筒(長形3号サイズの封筒とする)
住所、氏名を明記。切手不要。志願者が各自で準備する。詳細は学生募集要項4ページ「◎入試成績概要の送付」参照のこと。
入試科目
全専攻共通科目 |
|
---|
器楽専攻
専攻科目 | 面接 | |
---|---|---|
鍵盤楽器(ピアノ) |
|
実施 |
伴奏 |
|
実施 |
鍵盤楽器(オルガン) |
|
実施 |
弦楽器 |
|
実施 |
管・打楽器 |
|
実施 |
音楽学専攻
専攻科目 | 面接 | |
---|---|---|
音楽学 |
|
実施しない |
楽器・音響 |
|
実施しない |
音楽療法 |
|
実施しない |
※専門的テーマによる論文。日本語または英語で提出すること。日本語の場合は12,000字程度、
英語の場合は5,000語程度とする。要旨を添付すること。
出願期間内に入試センターに提出すること。(郵送の場合は必着)
音楽教育学専攻
専攻科目 | 面接 |
---|---|
|
実施しない |
※専門的テーマによる論文。日本語または英語で提出すること。日本語の場合は12,000字程度、
英語の場合は5,000語程度とする。要旨を添付すること。
出願期間内に入試センターに提出すること。(郵送の場合は必着)
試験日程
2023年度 入試日程
出願期間 | 2023年1月10日(火)~16日(月) [期間内必着] |
---|---|
試験日程 | 2023年2月14日(火)~16日(木) |
合格発表 | 2023年2月20日(月) |
入学手続期間 | 2023年2月20日(月)~2月27日(月) |
検定料
入学検定料(2023年度)
修士課程 | 42,000円 |
---|
※外国からの郵送で出願する者の入学検定料の振込にかかるすべての手数料は、本人負担とし、手数料を除いて日本円で42,000円となるように振込むこと。