国立音楽大学

国立音楽大学同調会 第2回「くにたち賞」受賞者決定!

国立音楽大学同調会が創設した「くにたち賞」の、栄えある第2回受賞者が決定しました!

大賞 宮田みやたまゆみまゆみ 1976年(ピアノ)学部卒業
奨励賞 下払しもばらい桐子きりこ 2011年(フルート)学部卒業
2015年(フルート)大学院修士課程修了
白岩しらいわ優拓まさひろ 2011年(作曲)学部卒業
2013年(作曲)大学院修士課程修了
2016年大学院博士後期課程単位取得による満期退学
種谷たねたに典子のりこ 2011年(声楽)学部卒業
2013年(声楽)大学院修士課程修了

受賞された皆様、誠におめでとうございます。
また、全国の同調会会員の皆様には、たくさんの推薦をありがとうございました。
表彰式は、2019年度の『ホームカミングデイ』(11月2日)にて行います。
(詳細は、今夏発行予定の「同調会ニュース」や同調会Webサイトでご案内します。)

受賞者略歴

宮田まゆみ氏(笙奏者)

宮田まゆみ氏

東洋の伝統楽器「笙(しょう)」を国際的に広めた第一人者。1976年国立音楽大学ピアノ科卒業後、雅楽を学ぶ。79年より国立劇場の雅楽公演に出演。83年より笙のリサイタルを行って注目を集める。
古典雅楽はもとより、武満徹、ジョン・ケージ、ヘルムート・ラッヘンマン、細川俊夫など現代作品の初演も数多く、国内外のトップオーケストラと共演。また、各国の音楽祭への参加や欧米でのリサイタルなど幅広く活躍。近年ではケージ『One9(笙独奏のための)』全曲演奏会、古典「調子・入調」全曲演奏会などでも高く評価されている。98年長野オリンピック開会式で「君が代」演奏の模様は全世界からの注目を集めた。
芸術選奨文部科学大臣賞ほか数々の賞を受賞。2018年紫綬褒章を受章。国立音楽大学招聘教授。

下払桐子氏 (フルート奏者)

下払桐子氏

東京都出身。国立音楽大学を首席で卒業。卒業時に武岡賞を受賞。同大学大学院修士課程修了。
第85回日本音楽コンクール第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、加藤賞、吉田賞受賞。第17回びわ湖国際フルートコンクール第1位。第17回日本フルートコンヴェンション第1位及び吉田雅夫賞受賞。第4回岩谷時子賞「岩谷時子Foundation for Youth」受賞。
第81回読売新人演奏会、小澤征爾音楽塾等に出演。ソリストとして、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、ルーマニア国立オーケストラ等と共演。
国立音楽大学附属中学・高等学校フルート科非常勤講師。東京シンフォニエッタメンバー。

白岩優拓氏(作曲家・高校教諭)

白岩優拓氏

1987年北海道生まれ。北海道八雲高等学校、浅井学園大学(現・北翔大学)を1年経て、国立音楽大学 音楽創作専修を首席で卒業し、有馬賞を受賞。同大学院(修士課程)作曲専攻を修了。同大学院(博士後期課程)創作研究領域 単位取得による満期退学。
5歳より電子オルガンを平部やよい・柏木玲子・安藤禎央 諸氏に、18歳よりフルートを八條美奈子・菅井春恵 諸氏に師事。19歳より作曲を川島素晴・北爪道夫・古川聖 諸氏に師事。
第23回朝日作曲賞 入選(2013年度全日本吹奏楽コンクール課題曲選出)。第85回日本音楽コンクール第1位 三善賞 明治安田賞。札幌芸術祭奨励賞受賞。現在 北海道八雲高等学校教諭。

種谷典子氏(ソプラノ歌手)

種谷典子氏

広島県出身。国立音楽大学声楽専修及び同大学院修士課程声楽専攻を首席で卒業。学部卒業時に武岡賞、大学院修了時に声楽専攻最優秀賞受賞。
第81回読売新人演奏会に出演。宮内庁主催桃華楽堂御前演奏会に出演。新国立劇場オペラ研修所第16期修了。平成28年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員(イタリア・ミラノ、スイス・ルガーノ)。
第24回リッカルド・ザンドナイ国際コンクール(2017/イタリア)東京メトロポリタンオペラ財団賞受賞。第16回東京音楽コンクール(2018)声楽部門第2位。二期会会員。

お問い合わせ
国立音楽大学 同調会事務局 TEL.042-535-9516


「くにたち賞」は、本学の同窓会組織「国立音楽大学同調会」が創設し、本学の卒業生・修了生である「同調会員」の中から、その活動・実績・功績が顕著である人物(または団体)を、会員の推薦に基づき表彰するものです。

PAGE TOP

お問い合わせ・資料請求
学校案内、入学要項などをご請求いただけます
資料請求
その他、お問い合わせはこちらから