春のオープンキャンパス
春のオープンキャンパスは事前申し込み制にて実施します。
春のオープンキャンパスでは、教育システムと入試制度の説明会のほか、教員による個別相談、キャンパス見学に加え、コース紹介、レッスン見学、体験レッスン、ジャズワークショップ、楽典・ソルフェージュの勉強法、体験授業などの企画を盛り込み、多彩なプログラムをご用意してお待ちしています。
◆新型コロナウイルス感染防止対策について
本学では、下記の通り新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行ったうえで、オープンキャンパスを開催いたします。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
- ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
- 発熱、咳などの症状のある方はご来場をご遠慮ください。
-
当日、正門にて検温を実施します。
※37.5℃以上の方は入構いただけません。 - 入構時、レッスン前、授業前は手指の消毒をお願いします。
- 体験レッスンは個人レッスンとなります。受講生以外の方は入室できません。
感染防止対策については、こちらもご覧ください。
開催情報
日時 | 2021年5月23日(日)10:00~15:30 (受付 9:30~14:30) |
---|---|
会場 | 国立音楽大学キャンパス(無料駐車スペース有) |
対象 | 音楽大学に興味のある中学生、高校生(卒業生)、保護者、中学・高校教諭、音楽指導者 |
申し込み | 事前申し込み制です。下記のボタンよりお申し込みください。 |
※やむを得ない事情により、開催が変更または中止となる可能性がございます。ご了承ください。
- 体験レッスン・ジャズワークショップをお申し込みの方は、同時にオープンキャンパスへの参加申し込みが完了していますので、参加申し込みの必要はございません。
- 体験レッスン・ジャズワークショップを受講されない方、保護者の方、指導者の方は「参加申し込み」ボタンよりお申し込みください。
- 同伴の方も「参加申し込み」ボタンより必ずお一人ずつお申し込みをお願いいたします。
内容
◆体験レッスン&個別相談
本学教員による指導を直接受けることができます。
また、オルガン、電子オルガン、弦管打楽器は個別相談にも応じます。
*中学生以上25歳以下の方を対象に行います。
体験レッスン実施時間:10:00~13:00、13:00~15:30
楽器名 | 教員名 |
---|---|
声楽 | 岩森 美里、加納 悦子、久保田 真澄、下原 千恵子、福井 敬、望月 哲也、山下 浩司 |
ピアノ | 有森 直樹、江澤 聖子、河原 忠之、近藤 伸子、進藤 郁子、奈良 希愛、濵尾 夕美、久元 祐子、堀江 志磨、三木 香代、山内 のり子 |
オルガン | 青田 絹江 |
電子オルガン | 平部 やよい |
ヴァイオリン/ヴィオラ | 永峰 高志 |
コントラバス | 池松 宏 |
ハープ(PMのみ) | 早川 りさこ |
フルート | 髙橋 聖純 |
オーボエ | 辻 功 |
クラリネット | 武田 忠善 |
サクソフォーン | 雲井 雅人 |
ファゴット | 馬込 勇 |
ホルン | 井手 詩朗 |
トランペット | 井川 明彦 |
トロンボーン | 黒金 寛行 |
ユーフォニアム | 齋藤 充 |
チューバ | 佐藤 和彦 |
打楽器 | 幸西 秀彦 |
作曲 | 川島 素晴 |
※お申し込みの締め切りは5月10日(月)です。
※申込多数の場合はお断りすることがありますのでご了承ください。
※お申し込みいただいた方には5月17日(月)までに集合時間等をご連絡いたします。
※当日は楽器をご持参ください。
※コントラバス、ハープ、マリンバ、ティンパニについては、楽器の貸出を行います。 楽器貸出をご希望の方は、事前に広報センター(TEL.042-535-9500)まで お問い合わせください。
◆ジャズワークショップ
本学教員による指導で、楽器別にアンサンブルの基礎や初歩的なアドリブの方法を学べます。
また、在学生によるビッグバンド演奏や、アンサンブル、 アドリブソロの体験もしていただけます。
楽器別ワークショップをご希望の方はページ上部の「体験レッスン・ジャズワークショップ申し込み」ボタンよりお申し込みください。
※お申し込みの締め切りは5月10日(月)です。
※ギター、管楽器はご持参ください
時間 | プログラム | 教員名 | ||
---|---|---|---|---|
10:15~11:45 | 楽器別ワークショップ | リズムセクション講座 | ピアノ・ベース・ドラムス・ギター | 塩谷 哲 |
管楽器対象アドリブ講座 | サクソフォーン・トランペット・トロンボーン | 池田 篤 | ||
13:15〜14:45 | 在学生によるビッグバンド演奏&アンサンブルとアドリブソロの体験 | 池田 篤 塩谷 哲 |
◆学科と入試の説明

国立音楽大学について、学科や入試の説明を中心にご説明します。(所要時間45分)
※各回とも、説明内容は同じです。
- 10:00
- 11:00
- 13:00
初回(10:00)は混雑が予想されますので、可能であれば2回目以降にご参加ください。
◆キャンパス見学

在学生のガイドにより講堂、図書館、新1号館、練習棟などの主要施設をご案内します。(所要時間50分)
ご希望の方は当日受付で整理券をお受け取りください。
- 10:00
- 11:00
- 12:00
- 13:00
- 14:00
◆レッスン見学(声楽・ピアノ)
レッスンの様子を間近でご覧いただけます。(入退室自由)
声楽 | ピアノ | |
---|---|---|
10:00〜10:45 | 下原 千恵子 | 河原 忠之 |
11:00〜11:45 | ー | 久元 祐子 |
12:00〜12:45 | 久保田 真澄 | 河原 忠之 |
13:00〜13:45 | 下原 千恵子 | ー |
14:00〜14:45 | 久保田 真澄 | 久元 祐子 |
◆専攻・専修紹介&体験授業
学生による専攻・専修紹介、教員による体験授業などを行います。(入退室自由)
時間 | 専修(専攻) | テーマ | 教員名 |
---|---|---|---|
10:50〜11:50(1回目) 12:50〜13:50(2回目) | 作曲 | <作曲の部屋>〜作曲の仕事とは?〜 | 足本 憲治 渡辺 俊哉 |
11:00~11:45(1回目) 13:00〜13:45(2回目) | 音楽教育 | 音楽は生きている!ー身体と音楽ー | 井上 恵理 |
音楽療法 | 音楽療法とは何か | 阪上 正巳 | |
12:00~12:45(1回目) 14:00〜14:45(2回目) | コンピュータ音楽 | コンピュータ音楽って何? | 今井 慎太郎 |
音楽情報 | コロナを笑い飛ばす音楽ジョークのいろいろ | 瀬尾 文子 | |
幼児音楽教育 | 絵本と音楽~学生が制作した音楽劇を例に~ | 伊藤 仁美 |
◆楽典・ソルフェージュの勉強法

楽典・ソルフェージュについてこれから学ぶ方、受験を控えている方、それぞれのレベルにあったポイントをわかりやすく解説します。
時間 | 科目 | 教員名 |
---|---|---|
10:00〜10:45 | 未経験者トライアル | 今村 央子 |
11:00〜11:45 | 入試問題対策 | |
12:00〜12:45 | 未経験者トライアル | |
14:30〜15:15 | 入試問題対策 |
※途中での入退室はご遠慮ください。
◆録音スタジオ見学

録音やミックスダウン、マスタリングの実習授業で使用する、プロフェッショナルの現場に匹敵する最新鋭の録音スタジオを教員がご案内します。
教員:片桐 健順
◆コース紹介
3年次から履修することができる本学独自のコース制。様々なコースについてご紹介します。
コース案内
コースについて知ることができるだけでなく、当日は実際にコース制を利用して学んでいる在学生の生の声をきくことができます。(所要時間45分)
コース | 時間 |
---|---|
吹奏楽指導者コース、マネージメント・コースの学生がご案内 |
|
ピアノ指導コース、指揮者/コレペティートル・コースの学生がご案内 |
|
ミュージカル・コース(所要時間45分)
実際に歌唱や演技指導をしている教員が学びについてご紹介します。
コース | 時間 | 教員名 |
---|---|---|
ミュージカル・コース |
| 安崎 求・本島 阿佐子 |
◆教えてセンパイ!

在学生と直接お話しいただける交流の場です。くらしのこと、授業のことなど、お気軽にご質問ください。
10:00〜15:30
◆ミニコンサート

学生によるミニコンサートを行います。音大生の音をぜひお楽しみください。(各20分)
- 11:00〜11:20
- 13:00〜13:20
- 14:00〜14:20
◆ナナJAZZコンサート

在学生によるジャズコンサートを「7号館」にて開催!
食事をしながら、くつろぎながら、JAZZの世界をお楽しみください♪(各30分)
- 12:15〜12:45
- 15:00〜15:30
◆教職員による個別相談&学生生活相談コーナー
10:00~15:30(随時相談可)
各専修(専攻)等の教育内容や入試について、本学教員が皆さんのご質問、ご相談に個別にお答えします。
※附属高校相談コーナーもあります。
科目 | 教員名 |
---|---|
総合案内 | 梅本 実、吉成 順 |
声楽 | 澤畑 恵美 |
ピアノ | 金子 恵 |
作曲・ソルフェージュ・楽典 | 菊池 幸夫 |
コンピュータ音楽 | 今井 慎太郎 |
音楽教育 | 津田 正之、井上 恵理 |
音楽療法 | 三宅 博子 |
音楽情報 | 三浦 雅展 |
幼児音楽教育 | 林 浩子 |
教員免許 | 榎本 智司 |
学生生活 | 本学職員 |
附属高校 | 附属高校教諭 |
◆昼食について

学食(7号館 11:00〜14:00)をご利用いただけます。
※食券は9:30からお買い求めいただけます。
オープンキャンパスにおける新型コロナウイルス感染対策について
- 正門にて検温を実施します。
- 消毒液を設置します。
- 換気を徹底します。
- レッスン室には飛沫防止パーテーションを設置します。
- ピアノとピアノの間を2メートル以上あけるなど、密にならないよう努めます。
お問い合わせ窓口
国立音楽大学 広報センター
〒190-8520 東京都立川市柏町5-5-1
TEL:042-535-9500

