国立音楽大学

新型インフルエンザへの対応について

在学生および保護者、教職員の皆さんへ

新型インフルエンザへの対応について

  • 「もしかしてインフルエンザ?」と思ったら、外出を控え、医療機関などに直接連絡をし、早めに医師の診断を受けるようにしましょう。
  • インフルエンザの疑いがあるか、インフルエンザと診断された場合、学生課、または保健管理室に必ず連絡をしてください。
    学生課: 042-535-9509 保健管理室: 042-535-9585
  • もしインフルエンザと診断された場合、医師の許可がないと登校できません。

※ 各区市町村に設置されていた発熱外来は現在廃止されています。まず、かかりつけの医師等に連絡をとり、診察の時間帯、受診方法等について指示を受けてからマスクを着用して受診することが求められています。 また、かかりつけ医がないなど受診する医療機関がわからない方や自宅療養される方の相談窓口として「新型インフルエンザ相談センター」が設けられています。

平日(月曜~金曜)9時~17時 多摩立川保健所: 042-524-5171(もしくは最寄りの保健所まで)
平日(月曜~金曜)17時~翌日9時及び土曜・日曜・祝日: 0570-03-1203(PHS、IP電話からは 03-5320-4509 まで)

詳しくは、東京都福祉保健局のWebページなどをご覧ください。

予防法について

毎冬のインフルエンザと同様に、以下のようなことに注意しましょう。

  1. できるだけ人ごみを避けるようにしましょう。
  2. 登校時・帰宅時のうがい(ガラガラうがい)を必ず行うようにしましょう。
  3. 手洗いは、外出後だけではなく、可能な限り、頻回に行いましょう。石けんを使って最低15秒以上行い、洗った後は清潔なタオル等で水を十分に拭き取りましょう。
  4. ウイルスは粘膜を通して感染するため、極力目鼻や口などを触らないようにしましょう。
  5. 疲労・睡眠不足をさけ、バランスのよい栄養をとるようにしましょう。

※ 持病のある方は重症化しやすいため、特に感染防止に努めてください

咳エチケットについて

お互いのため、「咳エチケット」に注意しましょう。

  1. 咳、くしゃみの際は、ティッシュ等で口と鼻をおおい、他の人から顔をそむけ、できる限り1から2メートル以上離れましょう。
  2. 使ったティッシュはただちにごみ箱に捨てましょう。
  3. 咳やくしゃみ等の症状のある人には、必ずマスクを着けてもらいましょう(不織布製マスク)。
  4. 咳やくしゃみをおさえた手、鼻をかんだ手はただちに洗いましょう。

新型インフルエンザに関するQ&A(厚生労働省:8月31日版)

PAGE TOP

お問い合わせ・資料請求
学校案内、入学要項などをご請求いただけます
資料請求
その他、お問い合わせはこちらから